ウラノス~Rejoice always!
ウラノスは、病院や施設で日本のゴスペルを歌っています。 グループの活動やメンバーの日々のことを記します
2021年10月23日土曜日
2021年8月17日火曜日
2021年7月24日土曜日
2021年7月14日水曜日
2021年6月3日木曜日
ワクチン予防接種
北海道の両親からワクチン予防接種のネット予約を頼まれて、私と主人と息子で手分けして時間開始に一斉にログインを試みました。
しかし全く入れず、すぐに「メンテナンス中です」となり、その間電話もかけ続けました。
そのままの状態が続き、開始50分くらいに私が繋がり母の予約。次に息子が繋がり父を予約。
しかし全く入れず、すぐに「メンテナンス中です」となり、その間電話もかけ続けました。
そのままの状態が続き、開始50分くらいに私が繋がり母の予約。次に息子が繋がり父を予約。
結局、約1時間半、パソコンと向き合っていました。
これをお年寄りにやってと言うのは酷な話しじゃなのかなと思わされました。
できない人は誰かに頼んでやってくださいとなっていましたが、頼める人がいない人や仕事だったりで、すぐに対応できない人もいる訳で。
その日は、我が家は丁度全員いてラッキーでしたが、仕事や学校があったら無理でした。
遅れて予約した親戚は、接種日が1か月後くらいだったようです。
この日は80歳以上の人の予約だったので、なるべく早く受けてもらいたいと言うのが正直なところで、皆さん必死だったのでは。
その点、私の住んでる地区は、かかりつけの病院から電話がかかってきて、こちらからアクションしなくても良くて、混乱がないようです。
その地域によって、相当差があるようで、とにかくスムーズに接種が行き渡るように祈るばかりです。
2021年5月29日土曜日
引っ越し
東京に来て、18年。
初めて引っ越しする事になりました。
祈りの課題を列挙して毎日主人と祈っています。
祈る中で言葉が与えられ、一つ一つ祈りが聞かれていく。
久しぶりに祈りの醍醐味を味わっています。
新居は決まりましたが、まだまだやる事満載。
さらに祈って、助けを求めます。
2021年5月6日木曜日
GWに観た映画
ゴールデンウィークと言っても、教会もバイトもあるのでそんなに時間はなかったけど、映画は何本か観れました。


緊急事態宣言中で映画館ではなく、ネットですが。
本を買ったけど、長くて挫折して、映画になったから是非観たいと思ってたのが『蜜蜂と遠雷』。
音楽物の映画、好きです。
でも、あの厚い本が2時間にまとまるとは思えないので、やはり本も読もうかな。
もう一本は、『愛と闇の物語』と言うイスラエル映画(アメリカ合作)。
監督、主演のナタリー・ポートマンが、イスラエル出身と言う事を初めて知りました。
イスラエル建国前後のエルサレムの様子がユダヤ人の立場で描かれています。
建国の喜びだけでない複雑な状況がわかりました。
登録:
投稿 (Atom)
-
東京に来て、18年。 初めて引っ越しする事になりました。 祈りの課題を列挙して毎日主人と祈っています。 祈る中で言葉が与えられ、一つ一つ祈りが聞かれていく。 久しぶりに祈りの醍醐味を味わっています。 新居は決まりましたが、まだまだやる事満載。 さらに祈って、助けを求めます。
-
北海道の両親からワクチン予防接種のネット予約を頼まれて、私と主人と息子で手分けして時間開始に一斉にログインを試みました。 しかし全く入れず、すぐに「メンテナンス中です」となり、その間電話もかけ続けました。 そのままの状態が続き、開始50分くらいに私が繋がり母の予約。次に息子が繋が...